おもちゃ・玩具の生産で培った豊富な経験や知識から、品質管理の手法や考え方に基づいた構造物等に関する信頼性試験・受入検査・分析・解析、製品の品質保証の試験業務を行っており、最終的に検査レポートとしてご提出いたします。
ものづくりを行ってきた会社として、製品の不具合・故障の解析からその問題点や原因の洗い出し、不具合の対策のアドバイスも承っており、つくり手へのフィードバックとより良いものづくりをサポートし、さらなる品質向上とよりよい製品にするためのお手伝いをさせて頂きます。
検査項目
検査項目 | ||
---|---|---|
強度・耐久・性能 | 1 | 強度測定(10箇所測定として) ※安全性、性能の検証 |
2 | 落下測定 ※安全性、性能の検証 | |
3 | カートン落下試験(1C/T 12pcs入りの場合) | |
4 | 操作力・保持力(測定箇所:10箇所) | |
5 | 可動部連続耐久(500回/測定箇所:1箇所) | |
6 | シャープポイント(測定箇所:5箇所) | |
7 | シャープエッジ(測定箇所:5箇所) | |
恒温槽試験 | 8 | 耐熱試験(60℃/8時間) |
9 | 耐寒試験(-20℃/8時間) | |
10 | 4サイクル試験(-20℃/2時間、+55℃80%RH/2時間を4サイクル:試験時間 27時間) | |
11 | 移行試験(60℃/48時間) | |
12 | 動作試験(-5℃/2時間、+40℃80%RH/2時間) | |
13 | ジャングル試験(+70℃90%RH /168時間) | |
塗膜 | 14 | 金属塗膜防錆試験(24時間) |
15 | 塗膜密着強度試験 | |
書類 | 16 | 品質仕様書作成 |
17 | 抜取検査仕様書作成 |
製品検査業務の流れ
受付から結果報告まで3〜7営業日となります。
- 受付・打ち合わせ(製品仕様・検査項目の確認)
- 見積提出
- 受注確認(納期、数量の確認)
- サンプル受取(検体の確認)
- 各種性能検査(検査実施)
- 製品検査報告書作成(レポート作成・報告)
各種性能検査の内容
商品の確認
外観確認(サインサンプルとの比較)、パッケージ・取扱説明書等の表示確認を行います。作業目安 1~3日
確認内容
- アソート、異物混入、サンプルの破損等の確認をします。
- サンプルに危険な先端、縁端部がないか安全性を確認します。
- 外観(彩色不良、部品等の欠品、破損、色違い等)を確認します。
- 商品の組み立て、動作を確認します。
- 印刷物等の確認をします。
カートン落下試験
カートンの搬出作業での破損や異常を確認する試験です。

- 落下前:落下前のサンプル確認。
- カートン落下:設定の高さから6面を各1回落下させます。
- 落下後:落下後のサンプル確認。
塗膜強度試験
製品の塗装強度をテープを使用して確認します。


- プラスチック面
- 塗装面にテープを貼り、表面より135度の角度で勢いよく剥がします。塗装の剥がれがあるか確認します。
- 金属面
- ケガキ針で1平方センチメートルの範囲に縦横それぞれ5等分する4本線を入れ、テープを貼り、表面より135度の角度で勢いよく剥がします。
1マス以上の剥がれがあるか確認します。
裸落下試験
製品の塗装強度をテープを使用して確認します。

- 安全性の確認
- 設定された高さから任意の方向に5回落下させます。破損した場合は、破損した部分が危険な箇所かどうか確認します。
- 性能の確認
- 設定された高さから任意の方向に6回落下させます。破損があるか確認します。
- 特別な確認
- ※任意の方向=弱そうな箇所、角や接着箇所(複数該当箇所がある場合、箇所ごとに検体を替えて行います)
トルク試験
突起部や取り付け部品のトルク強度を測定します。

- 測定する箇所をトルクメーターの中心に垂直に固定します。
- 右回りにトルクを加えます。
- その後、左回りも同様にトルクを加えます。
- 試験後のサンプルを確認します。
引張り・曲げ試験
サンプルの引張り方向、曲げ方向に力を加えた際の強度を測定します。

- サンプルを固定し、垂直方向に引っ張ります。
- 曲げ方向に設定した力を加えます。
- 試験後のサンプルを確認します。
加圧試験
サンプルに加圧をかけた際の強度を測定します。

- サンプルを水平な場所に置き、垂直方向に設定した力を10秒間加えます。
- 破損等の異常がないか確認します。
金属部塗膜防さび試験
金属性のサンプルのメッキ状態、錆びやすさを確認します。

- 試験前のサンプルの状態を確認します。
- 5%濃度の塩化ナトリウム水に金属パーツを入れ、24時間浸します。
*試験液は精製水を使用します - 24時間後の状態(メッキの剥がれ、膨らみがないか)を確認します。
- サンプルを取り出し、水洗いしタオルで拭き取り、さびの有無を確認します。
各種検査レポート作成
弊社フォーマット、またはお客様に合わせた仕様で作成いたします。
048-958-8264 営業時間:9:00 – 18:00 [土・日・祝日除く]